日本語の手紙の書き方 How to write Japanese letters

来週[らいしゅう]から3年生の日本語のクラスでは日本語の手紙[てがみ]の書[か]き方[かた]を勉強[べんきょう]します。はじめにまず、ていねいな手紙[てがみ]の書[か]き方[かた]を勉強[べんきょう]して、その後[ご]、日本語の電子[てがみ]メールの書き方を勉強[べんきょう]する予定[よてい]です。英語の手紙[てがみ]でもいろいろとフォーマットやきまりがありますね。日本語もそうです。  最近[さいきん]は携帯[けいたい]電話[でんわ]でのテキスト・メッセージや電子[でんし]メールを送ることができるので、手書[てが]きの手紙[てがみ]を書[か]くことは少[すく]ないと思[おも]います。でも、今でも家[いえ]のポストにはがきや手紙[てがみ]が届[とど]いているのを見ると嬉[うれ]しい気持[きも]ちになりませんか。今でも私は手紙[てがみ]を書くのが大好[だいす]きです。電子[でんし]メールでメッセージを送[おく]るためには、基本的[きほんてき]に手書[てが]きの手紙[てがみ]のきまりを簡略化[かんりゃくか]すれば大丈夫[だいじょうぶ]です。そういうわけで、手紙[てがみ]の書き方をマスターすれば電子[でんし]メールのメッセージも送[おく]ることができるようになるというわけです。   日本人の友だちに日本語で手紙[てがみ]やメールを送[おく]ってびっくりさせてみませんか。   We will start studying how to write Japanese letters in our third year Japanese course next week. First we will learn how to write polite letters and then second how to write an e mail message. There are all sorts of rules and formats to write letters in English – same for […]

Continue reading

花見 Cherry blossom watching

日本は今春[はる]です。日本は南北[なんぼく]に長い島国[しまぐに]なので、北の地方[ちほう]と南の地方では気温[きおん]などが少し違[ちが]いますが、多くの地域[ちいき]で今桜[さくら]がきれいに咲[さ]いています。日本人は桜[さくら]の花が大好きで、毎年4月にはあちこちで花見[はなみ]が催[もよお]されます。花見[はなみ]とはその名[な]の通[とお]り、花を見るわけですが、多くの日本人はきれいな桜[さくら]が咲[さ]いている木のそばでピクニックをします。おいしいお弁当[べんとう]を食[た]べたり、ビールを飲ん[の]だり、カラオケをしたりする人もいます。勿論[もちろん]、花を見ながら散歩[さんぽ]するだけでも楽[たの]しいです。 夜ピクニックをする人も大勢[おおぜい]いますよ。特[とく]に桜で有名[ゆうめい]な公園[こうえん]は、この時期[じき]、夜[よる]に特別[とくべつ]にライトをつけて夜[よる]でも公園[こうえん]にいられるようにします。夜[よる]の花見[はなみ]も風情[ふぜい]があってなかなかいいです。   ニュージーランドの桜[さくら]の季節[きせつ]は9月、10月ですね。今年はみなさんも、ニュージーランドで花見[はなみ]をしてみませんか。  (c)qimangul   It’s spring in Japan now. Japan is a long archipelago stretching from north to south long and the temperature really varies depending on the areas but most of the places in Japan has beautiful cherry blossom right now. Japanese people love cherry blossom and they hold “hamami” in April. […]

Continue reading

無料日本映画上映会再び! FREE Japanese film showing AGAIN!

  先週[せんしゅう]の木曜日[もくようび]に日本映画[えいが]を上映[じょうえい]する予定[よてい]でした。しかし、プロジェクターの具合[ぐあい]が悪[わる]く、キャンセルしなくてはならなくなりました。あれからいろいろと修理[しゅうり]、調節[ちょうせつ]を試[こころ]みました。まだ完全[かんぜん]に直[なお]ってはいませんが、先週[せんしゅう]よりは調子[ちょうし]がよさそうです。この映画[えいが]はリールが3本ありますが、2本目と3本目は大丈夫[だいじょうぶ]です。1本目はまだちょっとわかりません…。これから明日までいろいろ修理[しゅうり]を試[ため]してみる予定[よてい]です。   最悪[さいあく]の場合[ばあい]、1本目のリールを見るときだけ、音声[おんせい]の調子[ちょうし]がちょっと悪[わる]い…ということになります。ですが、明日、4月9日(木)にまた上映会[じょうえいかい]をしますので、よかったら是非[ぜひ]来てください。   Our apologies for the problems experienced at last Thursday’s showing. This is a second attempt to screen the film (with English sub-titles), having overcome most of the technical hitches. ALL WELCOME.   *********************** Free Japanese film showing – April 2009   Date: Thursday 9 April 2009 Time: 7:00 PM – […]

Continue reading

授業料のシステム the tuition fee system at uni

昨日からワイカト大学はスタディーブレイクに入りました。今週[こんしゅう]と来週[らいしゅう]、授業[じゅぎょう]がありません。このような学期[がっき]中の休みはふつう、日本の大学にはありません。  日本の大学とニュージーランドの大学にはいろいろな違[ちが]いがあります。例[たと]えば、授業料[じゅぎょうりょう]。ニュージーランドの大学は履修[りしゅう]するペーパーによって、払[はら]う授業料[じゅぎょうりょう]が決[き]まりますよね。例[たと]えば、日本語の1年生のペーパーと心理学[しんりがく]の1年生のペーパーを1つずつ計[けい]2つのペーパーを履修[りしゅう]する場合[ばあい]、その分[ぶん]の授業料[じゅぎょうりょう]を払[はら]います。もし日本語のペーパーの授業料[じゅぎょうりょう]が500ドル、心理学[しんりがく]のペーパーの授業料[じゅぎょうりょう]が500ドルだったら、合計[ごうけい]1,000ドルの授業料[じゅぎょうりょう]を払[はら]う、というわけです。日本の大学は履修[りしゅう]するペーパーの数[かず]に関係[かんけい]なく、学期[がっき]ごとに授業料[じゅぎょうりょう]を払[はら]います。そしてこれは所属[しょぞく]する学部[がくぶ]によって違[りが]います。例[たと]えば文学部[ぶんがくぶ]の学生は、前期[ぜんき]20万円、というように決[き]まっているのです。これはペーパーを1つだけとっている人も、5つとっている人も同[おな]じなのです。理系[りけい]の学生[がくせい]の授業料[じゅぎょうりょう]の方がふつう少し高いようです。そして医学部[いがくぶ]の学生の授業料[じゅぎょうりょう]がいつも一番高いです。   どちらのシステムの方がいいと思いますか。   The study break has begun at the University of Waikato. There won’t be any class this week or next week. Japanese universities do not have this sort of break during semester.   There are all sorts of differences between Japanese and New Zealand Universities. Another one is tuition fee system. Here, […]

Continue reading

日本映画無料上映会 FREE Japanese film showing

ワイカト大学では毎月1回日本映画[えいが]を上映[えいが]しています。無料[むりょう](muryo is free)で、英語の字幕[じまく](jimaku is subtitles)がついています。誰[だれ]でも来ることができます。  4月の映画は『春[はる]の雪[ゆき]』で、今週の木曜日、4月2日にワイカト大学のL3で上映[じょうえい]の予定[よてい]です。大正[たいしょう]時代[じだい]の貴族[きぞく]のお話[はなし]で、ラブ・ストーリーです。三島由紀夫[みしまゆきお]というとても有名[ゆうめい]な日本の小説家[しょうせつか]の小説[しょうせつ]をもとに作[つく]られた映画[えいが]です。みなさん是非[ぜひ]来てください。   Free Japanese film showing – April 2009   A most beautiful and lovely visual companion and adaptation to "Spring Snow", Yukio Mishima’s first novel of his Sea of Fertility tetralogy.   Date: Thursday 2 April 2009 Time: 7:00 PM – 9:30 PM Location: L3 Contact: athena@waikato.ac.nz or 838-4042 […]

Continue reading

お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りください Please drop by if you come to this area.

昨日[きのう]、3年生のクラスで「ホンネ」と「タテマエ」についての読み物[もの]を読みました。「ホンネ」と「タテマエ」は日本語のコミュニケーションを理解[りかい]するための大切[たいせつ]なキーワードです。教科書[きょうかしょ]の単語[たんご]リストにはホンネ:one’s real intention、タテマエ:position/stance one takes in public; principleと書いてありました。 今日のブログのタイトルは、引越[ひっこし]葉書[はがき]で日本人がよく使[つか]う表現[ひょうげん]です。引越[ひっこし]葉書[はがき]というのは、家[いえ]を引越[ひっこし]して知人[ちじん]、友[とも]だちに新[あたら]しい住所[じゅうしょ]と電話[でんわ]番号[ばんごう]を知[し]らせるために出[だ]す葉書[はがき]のことです。この葉書[はがき]にはほぼ100%「お近[ちか]くにお越[こ]しの際[さい]はどうぞお立[た]ち寄[よ]りください」という表現[ひょうげん]を書[か]きます。でもこれはタテマエなんです。これを信[しん]じて、その人の家[いえ]の近[ちか]くに行った時[とき]に遊[あそ]びに行ったら、多分[たぶん] 嫌[いや]がられるでしょう。勿論[もちろん]、前[まえ]もってちゃんと連絡[れんらく]して、遊[あそ]びに行くことを約束[やくそく]していれば大丈夫[だいじょうぶ]です。   学生から「遊[あそ]びに来てほしくないのに、なぜそんなことを書くのか」と質問[しつもん]されました。答[こた]えるのは難[むずか]しいですけど、それが社会的[しゃかいてき]マナーとなっているのです。例[たと]えば英語[えいご]でもありますよ。たまたま知[し]り合[あ]いに会[あ]った時[とき]「How are you?」と聞[き]きますね。本当[ほんとう]に知[し]りたくて聞[き]いていますか。多分[たぶん]、ほとんどの場合[ばあい]は、そういうことを言[い]うことに社会的[しゃかいてき]になっているから質問[しつもん]をするんですよね。もしその人が「いやあ、実[じつ]はねえ、ここのところ、ずっとじんましん(jin’mashin is hives)になっていて大変[たいへん]なんだよ。どうして、そんなことになったか知[し]りたい?それはね…」なんて話[はな]し始[はじ]めたら困[こま]りますよね!!   We read about hon’ne and tatemae in our third year Japanese class yesterday. These two are a sort of keywords to understand Japanese communication. The textbook explains that “hon’ne: one’s real intention” and “ tatemae: position/stance one takes […]

Continue reading

ニュージーランドは楽しい 1 Viva NZ! 1

ニュージーランドに住[す]んでいない人のために、時々[ときどき]ニュージーランドの話[はなし]を書[か]くことにします。 今日はキャンプの話[はなし]。ニュージーランドにはキャンプ場[じょう]がたくさんあります。先日[せんじつ]、北島[きたじま]の北東[ほくとう]にあるコロマンデル(Coromandel)というところへ行ってきました。そこであるものを見つけびっくりしました。そのあるものとは…。そうです、ストーブなんです。ニュージーランドのキャンパーは本当[ほんとう]にいろいろな道具[どうぐ]を持[も]ってキャンプしますが、こんなのは初[はじ]めて見ました! ここは海[うみ]のすぐ近[す]くのキャンプ場[じょう]なので、魚[さかな]を釣[つ]ってそれをこのストーブですぐに料理[りょうり]して食べる、という計画[けいかく]のようです。このストーブ、キャンプ場[じょう]のものではありません。写真[しゃしん]をよくみると、コロ(koro is "wheel")がつているのがわかると思[おも]います。ここでキャンプしている人が自分[じぶんの家[いえ]から持[も]ってきたのです!いやーびっくり!   コロマンデルはとてもよいところです。北[きた]の方にあるのでいつもあたたかく(まあ、冬[ふゆ]は多少[たしょう]寒[さむ]くなりますが)、寄[よ]ったカフェにはバナナの木に花も咲[はな]いていました。コロマンデルはワイカト大学があるハミルトンから車で3時間で行くことができます。気分転換[きぶんてんかん]に、ちょっとしたホリデーにいいところです。   From time to time I would like to write about something related to New Zealand for the readers who are reading this outside New Zealand.   Today’s topic is camping in NZ. There are many camping grounds in this country and I visited one of them located at Coromandel […]

Continue reading

敬語 Keigo

ワイカト大学の2年生の日本語のクラスでは、少し前に敬語[けいご]を勉強[べんきょう]しました。敬語[けいご]は苦手[にがて]…と思[おも]っている日本語学習[がくしゅう]者[しゃ]は少[すく]なくないと思[おも]います。 一旦[いったん]ルールを覚[おぼ]えると、普通[ふつう]の状況[じょうきょう]で敬語[けいご]を使[つか]うのはそんなに難[むずか]しくありません。”普通[ふつう]の”、というのは、実際[じっさい]の社会[しゃかい]では、人間[にんげん]関係[かんけい]が複雑[ふくざつ]で、ちょっと難[むずか]しい時[とき]があるからです。例[たと]えば、私の学生はほとんどが私より若[わか]いです。でも、時々[ときどき]私より年上[としうえ]の学生がいます。先生-学生という関係[かんけい]と、年齢[ねんれい](nen’rei is “age”)が拮抗[きっこう]する (kikkosuru is “to contradict”)というわけです。また、初[はじ]めて会[あ]った人と話[はな]す時は、その人の年[とし](toshi in this context is “age”)がすぐにわからないことがあります。   面倒[めんどう]くさい!と思[おも]うかもしれませんが、敬語[けいご]が上手[じょうず]に使[つか]えると日本人からびっくり、感激[かんげき]されて、とても嬉[うれ]しくなると思いますよ。がんばりましょう!

Continue reading

裏巻き寿司 Inside out roll

1.→2.→3.→4. これは裏[うら]巻[ま]き寿司[ずし]です。普通[ふつう]の巻[ま]き寿司[ずし]は外側[そとがわ]にのりがあります。でもこれはのりが中に入って、ご飯[はん]が外側[そとがわ]にあります。正確[せいかく]に言[い]うと、その外側[そとがわ]のご飯のさらに外側[そとがわ]にはごまがついています。このような巻[ま]き寿司[ずし]を裏[うら]巻[ま]き寿司[ずし]、英語ではInside out rollといいます。裏[うら]はBackside という意味[いみ]です。   作[つく]り方[かた]は巻[ま]き寿司[ずし]とよく似[に]ていますが、少し違[ちが]います。まきす(英語でsushi-mat)の上にオーブン・プルーフ・ぺーパーをおいて、そして、のりをおいて、その上にすし飯[めし] (vinegar-flavor rice prepared for making sushi)を広[ひろ]げます。そのあと、それをひっくり返してさらにご飯をのせます。レシピによってはここでご飯をのせずにのりの上に野菜[やさい]や魚[さかな]などを入れる場合[ばあい]もあります。とにかく、具[ぐ]をのせたら、普通[ふつう]の巻[ま]き寿司[ずし]と同[おな]じようにくるっと巻[ま]きます。そのあと、外側[そとがわ]にごまをつけます。   おいしいですよ!   This is URAMAKI-ZUSHI. As you know, normal rolled-sushi, which I wrote about last week, is wrapped with nori, black seaweed. But nori is inside sushi in this case and rice is placed out of nori. The outside rice is coated […]

Continue reading

巻き寿司 Rolled sushi

みなさん、すしは買[か]って食べるものと思っていませんか。すしを作[つく]るのはそんなに難[むずか]しくないです。酢[す]で味[あじ]をつけたご飯[はん]を使[つか]った料理[りょうり]はどれもすしです。 先日[せんじつ]、わたしはすしをとても食べたくなりました。『delicious.』をいう料理[りょうり]の雑誌[ざっし]で、国際的[こくさいてき]に有名[ゆうめい]な日本人シェフ松久[まつひさ]さんのおすしの記事[きじ]を読[よ]んだからだと思[おも]います。そういうわけで巻[ま]き寿司[ずし]を作りました。巻[ま]き寿司[ずし]の巻[ま]きは rolled という意味[いみ]です。作[つく]り方[かた]は簡単[かんたん]。ご飯[はん]に酢[す]、塩[しお]、砂糖[さとう]で味[あじ]をつけてすし飯[めし]を作[つく]ります。それをのりの上に広げてその真[ま]ん中[なか]に入れたい食べ物を並[なら]べます。何を入れてもいいですよ。そしてぐるっと巻[ま]いて(巻[ま]くためにはまきす(英語でsushi mat と言います、スーパーで買うことができます)という道具[どうぐ]が必要[ひつよう]です)切[き]って食べます。わたしはお醤油[しょうゆ]とわさびをつけて食べるのが好きです。   自分で作る時は、中に自分の食べたいものをいれることができるのでいいですよ。作ったことがない人は是非[ぜひ]1度挑戦[ちょうせん]してみてください。   1. →2.→3. Do you think sushi is something you buy and eat? Sushi is not so difficult to make. Actually all dishes which use vinegar-flavoured rice can be called sushi – in any forms!   The other day I suddenly felt like eating sushi. I recall now that […]

Continue reading