コアラパスタ2 Koala pasta 2

以前[いぜん] コアラパスタ について書[か]きました。この度[たび]シドニーへ行って見つけてきました、コアラパスタ! これです!!   300g入[い]りで8ドル(オーストラリア・ドル)でした。普通[ふつう]、2ドルで500gのパスタが買えますからこれはとても高いですね。でも、多分[たぶん]日本人の観光客[かんこうきゃく]は買[か]うと思[おも]います。可愛[かわい]いですよね!   I wrote about Koala pasta here before. I found it at Sydney this time. Yes, the one in the photos above is the Koala pasta!! It was AUS$ 8 for 300g. We can normally buy 500g pasta for 2 dollars, so this is very expensive. But I suppose Japanese tourists would buy […]

Continue reading

学会に行っていました I attended a conference

先週[せんしゅう]は学会[がっかい]に参加[さんか]するためにお出かけしていました。それでブログに書けませんでした。私が行っていたのはさあ、どこでしょう? ヒントはこれ! ここで面白[おもしろ]いものをいくつか見つけたので、これから少[すこ]しずつ紹介[しょうかい]しますね。今日は、たくさん仕事[しごと]がたまっているので、短[みじか]いですけど、これで終[お]わります。   I was away to attend a conference last week, so could not post much into this blog. Where was I – can you guess from the photo above?   I found a few interesting things there, so I will tell you about them some other time. I will stop writing here today […]

Continue reading

無料日本映画上映会 FREE Japanese film showing in July

ワイカト大学では毎月1回日本映画[えいが]を上映[じょうえい]しています。無料[むりょう](muryo is free)で、英語の字幕[じまく](jimaku is subtitles)がついています。誰[だれ]でも来ることができます。  7月の映画[えいが]は『はつ恋[こい]』です。今週の木曜日[もくようび]、7月23日にワイカト大学のL3で上映[じょうえい]の予定[よてい]です。これはわりと最近[さいきん]の映画[えいが]です。日本でこの映画[えいが]が上映[じょうえい]された時、とても人気[にんき]があったそうです。是非[ぜひ]見に来てください。   FREE Japanese film showing in July 2009   Admission Free! No booking required! English sub-titles!   ALL WELCOME   Date: Thursday 23 July 2009 Time: 7:00 PM – 9:00 PM Location: L3 Contact: athena@waikato.ac.nz or 838-4042 Website: http://www.nz.emb-japan.go.jp/auckland/culture/consulate_films.htm    "First love"   Drama 2000 112 min. Rating: PG […]

Continue reading

お中元 Summer gift

日本は今[いま]、お中元[ちゅうげん]の季節[きせつ]です。みなさんは、お中元[ちゅうげん]について聞[き]いたことがありますか。日本では伝統的[でんとうてき]に夏[なつ]と冬[ふゆ]に贈[おく]り物[もの]をおくる習慣[しゅうかん](shukan is custom)があります。夏[なつ]の贈[おく]り物[もの]の習慣[しゅうかん]はお中元[ちゅうげん]、冬[ふゆ]の贈[おく]り物[もの]の習慣[しゅうかん]はお歳暮[せいぼ]と言[い]います。  これはお世話[せわ]になった人、例[たと]えば、会社[かいしゃ]で働[はたら]いている人は上司[じょうし]、子どもがピアノとか水泳[すいえい]とか習[なら]っている時[とき]はその子どもの先生[せんせい]に差[さ]し上[あ]げます。多[おお]くの人はデパートで贈[おく]り物[もの]を買[か]います。食[た]べ物[もの]や飲[の]み物[もの]を差[さ]し上[あ]げることが多[おお]いです。写真[しゃしん]はお歳暮[せいぼ]のカタログです。   日本はお中元[ちゅうげん]やお歳暮[せいぼ]のほかにもいろいろな贈[おく]り物[もの]の習慣[しゅうかん]があります。便利[べんり]なこともありますが、面倒[めんどう]なこともあります。もし、みなさんが7月、または12月に日本へ行く機会[きかい]があれば是非[ぜひ]デパートへ行ってみてください。必[かなら]ずこのお中元[ちゅうげん]、お歳暮[せいぼ]の特別[とくべつ]売[う]り場[ば]がありますから!          It’s O-chuugen season in Japan now. Do you know what I am talking about? Japan traditionally has all sorts of gift-giving customs, one of them is called O-chuugen, which occurs in summer and another one is called as O-seibo, which is winter gift-giving custom.   […]

Continue reading

カタツムリ事件発生 Snail incident

今日の新聞[しんぶん]で(http://www.asahi.com/national/update/0709/OSK200907090183.html)大阪[おおさか]のある街[まち]でカタツムリ、それもフランス料理[りょうり]などでよく使[つか]われる種類[しゅるい]のものが多[おお]く見[み]つかった、とのニュースを読[よ]みました。  ふつうの日本のカタツムリではなく、エスカルゴとして、フランス料理[りょうり]のメニュに使[つか]われる種類[しゅるい]だそうです。どうして外国[だいこく]のカタツムリが突然[とつぜん]現[あらわ]れたか、はっきりわかりませんが、多分[たぶん]食材[しょくざい](shokuzai is cooking ingredients)として持[も]ち込[こ]まれたものが逃[に]げ出して、ふつうの街[まち]でどんどん育[そだ]って増[ふ]えていったのではないかと考[かんが]えられています。   カタツムリは野菜[やさい]をどんどん食[た]べてしまうので、私[わたし]たちにとっては困[こま]りものです。これから対策[たいさく]がとられるそうです。   I read a report about snail incident occurred in a residential area in Osaka today (see http://www.asahi.com/national/update/0709/OSK200907090183.html). It says there were many snails found there which were European-origin type and not ordinary Japanese kind.   The type of snail is normally used for French dishes as escargot. […]

Continue reading

モスバーガー Mos Burger

みなさんはモス・バーガー(http://www.mos.co.jp/index.php )というハンバーガー店[てん]を知[し]っていますか。これは日本1972年にできた日本のハンバーガー店[てん]で、現在[げんざい]日本には店[みせ]が1,363店[てん]あるそうです。海外[かいがい]にも192店[てん]あります。 ところで今、日本の横浜[よこはま]では横浜[よこはま]開港[かいこう]150周年[しゅうねん]のいろいろなイベントが行[おこな]われています(http://event.yokohama150.org/)。これを記念[きねん]して横浜[よこはま]にあるモス・バーガーのお店[みせ]が特別[とくべつ]なハンバーガーを売[う]るそうです。その記事[きじ]を今日[きょう]の新聞[しんぶん]で読[よ]みました。   モス・バーガーは日本のハンバーガー店[てん]です。いろいろなユニークなハンバーガーを売[う]っています。例[たと]えば、ライスバーガー。パンの代[か]わりにご飯[はん]を使[つか]っています。これ、とってもおいしくて私[わたし]は日本にいる時[とき]よく食[た]べました。中身[なかみ]もいろいろな種類[しゅるい]があって、金平[きんぴら]ゴボウとか、焼肉[やきにく]とか鶏[とり]つくね(=鶏肉[とりにく]を使[つか]って作[つく]った肉団子[にくだんご]です)など。とってもおいしいですよ。   みなさんも機会[きかい]があったら是非[ぜひ]ライスバーガーを食べてみてください!   (c)cozyblue (c)wintersweet   Have you heard of Mos Burger, a Japanese hamburger shop before(http://www.mos.co.jp/index.php )? Mos Burger was established in 1972 and it has now 1,363 branches in Japan and 192 branches overseas.   By the way, there has been now a special event called A Grand Exposition […]

Continue reading

映画祭始まる! The International Film Festivals will finally be here!

前[まえ]にも書[か]きましたが、ニュージーランド国際[こくさい]映画[えいが]祭[さい]がいよいよ今週[こんしゅう]から始[はじ]まります。全国[ぜんこく]のいろいろなところで映画[えいが]が上映[じょうえい]されますが、まずはオークランドから。 私[わたし]が是非[ぜひ]見たい!と思[おも]っている日本映画[えいが]、『おくりびと』はオークランドで4回上映[じょうえい]される予定[よてい]です。スケジュールは www.nzff.co.nz によると以下[いか]の通[とお]りです。   7月16日 午後6時15分 The Bridgeway Cinema 7月17日 午後6時15分 Lido Cinema 7月19日 午後6時15分 SKYCITY Theatre 7月20日 午前11時    SKYCITY Theatre   それから、世界中[ぜかいじゅう]で愛[あい]されている宮崎[みやざき]駿[はやお]監督[かんとく]の新作[しんさく]『崖の上のポニョ』も上映[じょうえい]されるそうです。こちらのスケジュールは、   7月12日 午後1時    Civic Theatre 7月14日 午前10時45分 Civic Theatre です。   もっと詳[くわ]しい情報[じょうほう]はウェブサイトで調[しら]べてください。   今年[ことし]は残念[ざんねん]ながらハミルトンでの映画祭[えいがさい]はありません。来年[らいねん]に期待[きたい]しましょう!   The 2009 New Zealand International Film Festival is about to kick off! All sorts of places in this country will host this festival, but at first it will be held in […]

Continue reading

誰も知らない Nobody knows

『誰[だれ]も知[し]らない』-これは映画[えいが]のタイトルです。2004年カンヌ国際[こくさい]映画[えいが]祭[さい]で、主人公[しゅじんこう]の男[おとこ]の子が主演[しゅえん]男優[だんゆう]賞[しょう]をとりました。 シングルマザーと4人の子どもたちのお話[はなし]です。ある日、お母さんが子どもたちをおいて出て行ってしまいます。12歳[さい]の長男[ちょうなん]が小さい弟[おとうと]、妹[いもうと]たちの面倒[めんどう]を見ることになります。そのうちお金[かね]がなくなって、電気[でんき]もガスも止[と]められて…という悲[かな]しいお話[はなし]です。この映画[えいが]は実話[じつわ]を元[もと]に作[つく]られたそうで(実話[じつわ]の方[ほう]がもっとひどかったそうです)、見ていてとても悲[かな]しくなりました。   主人公[しゅじんこう]を演[えん]じた柳楽[やぎら]優弥[ゆうや]さんは当時[とうじ]14歳[さい]。主演[しゅえん]男優[だんゆう]賞[しょう]受賞[じゅぎょう]のニュースを聞[き]いたときはびっくりしましたが、この映画[えいが]を見[み]て納得[なっとく]しました。まるでドキュメンタリー映画[えいが]のように、子どもたちの演技[えんぎ]がとても自然[しぜん]です。「シカゴ・サン・タイムズ」では”Poignant” という形容詞[けいようし]でこの映画[えいが]が評[ひょう]されたようですが、まさにそういう映画[えいが]です。とてもよくできた映画[えいが]だと思[おも]いました。   この映画[えいが]を作[つく]った是枝[これえだ]裕和[ひろかず]監督[かんとく]の最新[さいしん]の映画[えいが]『歩いても歩いても』(英語[えいご]のタイトルは『Still walking』)は来週[らいしゅう]から始[はじ]まる2009年ニュージーランド国際[こくさい]映画[えいが]祭[さい]で上映されるそうです。興味[きょうみ]がある人は http://www.nzff.co.nz  をチェックしてください。   “Nobody knows” – this is the title of a Japanese film. It was produced in 2003 and the leading actor won the Best Actor Award at Cannes Film Festival 2004. So you might have heard of this film.   The story is about a […]

Continue reading

Heitiki切手 Heitiki stamps

郵便局[ゆうびんきょく]からHeitiki切手[きって]のパンフレットが送[おく]られてきました。パンフレットを送[おく]ってきた封筒[ふうとう]にもHeitiki切手[きって]が貼[は]られて、そして消印[けしいん]もHeitikiのデザインです。   50cの切手[きって]に使[つか]われているHeitikiは1980年代アメリカで“Te Māori” という展示会[てんじかい]が行[おこな]われた時[とき]に重要[じゅうよう]な役割[やくわり]を果[は]たしたマオリ芸術[げいじゅつ]の1つだそうです。$2の切手[きって]に使[つか]われているHeitikiは(パンフレットの写真[しゃしん]の中[なか]に小さく写[うつ]っています)、鯨[くじら]の骨[ほね]で作[つく]られているそうです。パンフレットの表紙[ひょうし]に写[うつ]っている赤[あか]いHeitikiはコーリアンという人工[じんこう]の素材[そざい]で作[つく]られているそうです。この素材[そざい]は最近[さいきん]、台所[だいどころ]や洗面所[せんめんじょ]などに使[つか]われているそうです。面白[おもしろ]いですね。   このHeitiki切手[きって]に郵便局[ゆうびんきょく]は力[ちから]を入[い]れているようですね! 興味[きょうみ]がある人はウェブサイト (http://www.nzpost.co.nz/stamps )を見てください。    A brochure of Heitiki stamps I wrote about the other day arrived – it was sent with a Heitiki stamp used on the envelope as well. And as you can see in the photo above, the postmark is also Heitiki design.   The Heitiki appeared […]

Continue reading

霧のハミルトン Hamilton in Fog

この週末[しゅうまつ]、ワイカト大学[だいがく]があるハミルトン市[し]、そしてNZの全国[ぜんこく]各地[かくち]で久[ひさ]しぶりに大雨[おおあめ]が降[ふ]りました。雨[あめ]が降[ふ]って朝晩[あさばん]の気温[きおん]があまり下[さ]がらなかったので、過[す]ごしやすくてよかったです。庭[にわ]の木[き]や草[くさ]も雨[あめ]が降[ふ]って喜[よろこ]んだことでしょう。 土曜日[どようび]の朝[あさ]は久[ひさ]しぶりに深[ふか]い霧[きり]に包[つつ]まれました。オークランド空港[くうこう]は霧[きり]のため、飛行機[ひこうき]が遅[おく]れたそうです。ところでこの霧[きり]、日本語にはほかに霞[かすみ]、靄[もや]という似[に]たようなことばがあります。みなさんはこの3つのことばを説明[せつめい]することができますか。わたしはよくわからなかったので、どう違[ちが]うのか調[しら]べてみました。   科学的[かがくてき]にはどれも同[おな]じで、日常[にちじょう]生活[せいかつ]の中[なか]での使[つか]われ方[かた]に違[ちが]いがあるようです。辞書[じしょ]によると、霞[かすみ]と靄[もや]は、霧[きり]よりうすいそうです。ある辞書[じしょ]によると、視界[しかい]、つまり見[み]える範囲[はんい] (hani is range)が1km未満[みまん]は霧[きり]、2km未満[みまん]が靄[もや]だそうです。 ですから、霧[きり]というと周[まわ]りがよく見[み]えなくて、霞[かすみ]と靄[もや]の時[とき]は少[すこ]しよく見[み]えるということです。また、普通[ふつう]、春[はる]は霞[かすみ]ということばをよく使[つか]い、秋[あき]、冬[ふゆ]は霧[きり]ということばを使[つか]うそうです。ですから、冬[ふゆ]にあまり深[ふか]くないのが出[で]たら、それは霧[きり]ではなく靄[もや]ということになるのでしょうか?    ところで英語[えいご]も調[しら]べてみましたが、どうもmist とhazeの違[ちが]いがよくわかりません。知[し]っている人がいれば教[おし]えてください!   We, in Hamilton (where The University of Waikato is located) and everywhere else in New Zealand had heavy rain this weekend.  Accordingly the temperature did not drop and it was great not to have freezing cold night! We had not had rain for […]

Continue reading