庭の犯人は。。。 The offender in the garden was…

しばらく前に、菜園[さいえん](= vege garden)用[よう](= for)の肥料[ひりょう](= fertiliser)を使[つか]って、余[あま]った分[ぶん]を外[そと]に置[お]いておきました。つい最近[さいきん]、袋[ふくろ](= bag)から肥料がばらまかれているのに気づきました。一体何が起こったのか、全[まったく]くわかりません。しかし! 昨晩[さくばん]犯人[はんにん](= offender)を突[つ]き止[と]めました(= detected)っ。犯人は。。。 I left a bag of fertiliser for the vege garden outside some time ago. I noticed just a few days ago that there was a bit of mess around the bag but had no idea what happened. Finally last night, I managed to find who (what) […]

Continue reading

Japanese twitter

さっき、面白[おもしろ]いデータをみつけました。コンラド・ハケットさんという人が、ツイッターで使[つか]われる言語[げんご]の量[りょう]を調[しら]べました。英語[えいご]が一位[いちい]です。二位[に]は何語[なにご]だと思[おも]いますか。 I just noticed interesting info right now. Conrad Hackett has reported Top 10 languages used for tweets. As you might guess, Top 1 is English. Can you guess which language is No.2?    

Continue reading

マオリ語週間 Te Wiki o te Reo Māori – Māori Language Week

ニュージーランドの公用語[こうようご](= official language)が何[なに]か知[し]っていますか。  ニュージーランドの公用語[こうようご]はマオリ語ご]と英語[えいご]です。マオリ語[ご]と日本語[にほんご]は発音[はつおん] (= pronunciation)のシステムが似[に]ています(= resemble; similar)。   今週[こんしゅう]7月23~29日は、マオリ語[ご]週間[しゅうかん]です。ニュージーランドのあちこち(= here and there)で、そしてワイカト大学[だいがく]でもいろいろなイベントがあります。ハミルトンにいる人[ひと]は是非[ぜひ]、ワイカト大学[だいがく]のイベントに来[き]てください。詳[くわ]しい(= detailed)情報[じょうほう] (information)は、こちら。このウェブサイトにはいろいろなマオリ語[ご]の挨拶[あいさつ]や簡単[かんたん]な表現[ひょうげん] (= expressions)のリストもありますよ。是非[ぜひ]見[み]てみてください。   Do you know what the official language in New Zealand is?   The official languages of New Zealand are Māori and English. By the way, the phonetic system of Māori is somehow similar to that of Japanese. […]

Continue reading