再び8月6日… 6 August again…

明日は、8月6日、そう、広島[ひろしま]に原爆[げんばく](= atomic bomb)が落[お]とされた(= dropped)日です。 71年前、バーク・あきこさんは広島にいました。今日のニュージーランド・ヘラルド紙にバークさんの体験[たいけん](= experience)が載[の]っています(= to be published)。バークさんは今オークランドに住んでいます。 この週末[しゅうまつ]、ニュージーランドでも、例[たと]えばオークランドやネイピアで、広島と長崎[ながさき]の原爆[げんばく]投下[とうか](= the bombings of Hiroshima and Nagasaki)の日にあわせて、集[あつ]まり(= gathering)があるそうです。ニュージーランド・ヘラルド紙で読みました。 世界中に平和[へいわ](= peace)が訪[おとず]れます(= to come)ように。 It is 6 August tomorrow – yes, it's the day Hiroshima got an atomic bomb. Akiko Burke was there 71 years ago. Mrs Burke, who lives in Auckland now, talked about her experience to […]

Continue reading

NNPs would be okay as the Fukushima caused no casualities!?

自民党[じみんとう](=the Liberal Democratic Party)の高市[たかいち]政調会長[せいちょうかいちょう] (= the chairman of the policy bureau)が数日前[すうじつまえ] (= a few days ago)、福島[ふくしま]原発[げんぱつ] (= the Fukushima Nuclear Power Plants)の事故[じこ] (= incidents)でも死者[ししゃ] (= casualties)はいないから日本[にほん]は原発[げんぱつ]再稼動[さいかどう](= re-start)するべきだと言[い]いました。 Ms Takaichi, the chairman of the policy bureau of the Liberal Democratic Party emphasised the importance of re-start of NPPs(= Nuclear Power Plants) in Japan a few days […]

Continue reading

日本の夏 6 Japanese summer 6

先週[せんしゅう]、暑い夏のための特別[とくべつ]な(= special)モノの写真[しゃしん]をこのブログに出しました。以下[いか]の(= following)クローズアップした写真[しゃしん]を見ると、これが何かよくわかると思います。 I posted a photo of a "special device", which I witnessed in Japan, to survive this summer last week. Here is the zoom-in photo showing what it is about. はい、これは霧[きり](= mist)のようなシャワーを出す機械[きかい](= device)なのです。これは多分、電気代[でんきだい](= electricity cost)があまりかからないのだと思います。この写真[しゃしん]は関西国際空港[かんさいこくさいくうこう](= Kansai International Airport)で撮[と]りました。いいアイディアですよね!   This device keeps giving us mist and makes us feel cooler. I assume this […]

Continue reading

日本の夏 3 Japanese summer 3

日本は今、夏。とても暑いです。でも原発[げんぱつ](= nuclear power)の問題[もんだい](= issues)があるから、節電[せつでん](= saving energy)をしなければいけません。そこで、これ! It is very warm in Japan now. But people there have to put extra efforts for saving energy this summer because of the nuclear power plant issues. So, the following device has been introduced!  

Continue reading