ニュージーランドの切手 Stamps in NZ

私[わたし]は郵便局[ゆうびんきょく]の切手[きって]センターから時々[ときどき]ニュースレターをもらいます。今日もらったニュースレターのはじめには、以下[いか]のように書[か]のかれていました。 Ka puta a Matariki, ka rere a Whanui. Ko te tohu o te tau Maori. Matariki re-appears; Whanui takes flight. Being the sign of theMaori [new] year. 24 June 2009 marks the dawn of the Maori new year, and I’m delighted to present to you the images for the much-anticipated Matariki 2009 – Heitiki […]

Continue reading

期末試験 the end of the semester exam

ワイカト大学[だいがく]は、先週[せんしゅう]、今週[こんしゅう]と期末[きまつ]試験[しけん]週間[しゅうかん]です。学生[がくせい]は一生[いっしょう]懸命[けんめい]勉強[べんきょう]しなければいけないので大変[たいへん]です。  ワイカト大学[だいがく] (多分[たぶん]、NZのほかの大学[だいがく]も同じ[おな]でしょう…)の期末[きまつ]試験[しけん]はとても大きなものです。ふつう、試験[しけん]は3時間。試験[しけん]監督[かんとく]、つまり試験[しけん]中[ちゅう]に教室[きょうしつ]で学生[がくせい]たちを見ている人は大学[だいがく]の先生[せんせい]ではありません。公正[こうせい]を期[き]す(kosei wo kisu is to see fair play)ために、外部[がいぶ]の人[ひと]を雇[やと]います。その試験[しけん]の先生[せんせい]でも、教室[きょうしつ]には入[はい]らないことになっています。また、開始[かいし]時間[じかん]までに来[こ]なかった場合[ばあい]、少[すこ]しの遅[おく]れなら許[しゆる]してもらえますが、非常[ひじょう]に遅[おく]れたら教室[きょうしつ]に入[はい]ることは許[ゆる]されません。   3時間の試験[しけん]ですから、問題[もんだい]もたくさんあります。先生[せんせい]は、作[つく]るのも採点[さいてん]するのも大変[たいへん]です。そういうわけでみんな一緒[いっしょ]に頑張[がんば]りましょう!   Last week and this week are the exam week here, at the University of Waikato . The students have to work hard for the preparation.   The exam is a big deal at Waikato (I suppose any other universities in NZ carry on […]

Continue reading

タマリロ(NZは楽しい) Tamariro – Viva NZ !

タマリロの季節[きせつ]がやってきました。タマリロは冬[ふゆ]が旬[しゅん]の果物[くだもの]。別名[べつめい]ツリー・トマトとも言[い]われます。これは多分[たぶん]皮[かわ]が赤[あか]くて、木[き]になる果物[くだもの]だからだと思[おも]います。  とても酸味[さんみ]が強[つよ]いので、タマリロが好[す]きではない人も多[おお]いです。生[なま]で食[た]べられますし、また、料理[りょうり]に使[つか]うこともできます。ソースにしたり、ケーキに入れたりなど…。私[わたし]は生[なま]で食[た]べるのが好[す]きです。前[まえ]に書[か]いたフィジョアと同[おな]じように、スプーンですくって食[た]べます。   日本では売[う]っているのでしょうか。     Now Tamariro’s season has come. Tamariro is winter fruit and some people call this as tree tomato – I suppose this is because its skin is red and it fruits on tree.   It has very strong sour taste and quite a few people are not so keen on […]

Continue reading

2009年ニュージーランド国際映画祭 The 2009 New Zealand International Film Festivals

来月[らいげつ]9日から2009年ニュージーランド国際[こくさい]映画[えいが]祭[さい]が始[はじ]まるそうです。全国[ぜんこく]のいろいろなところで海外[かいがい]の映画[えいが]が上映[じょうえい]されます。残念[ざんねん]ながら今年[ことし]はハミルトンでの上映[じょうえい]はないそうです。 今年[ことし]は日本から4つの映画[えいが]が参加[さんか]します。中[なか]でも、私[わたし]が楽[たの]しみにしているのは『おくりびと』。これは今年[ことし]アメリカのアカデミー賞[しょう]で外国語[がいこくご]映画[えいが]賞[しょう]をとった作品[さくひん]なので、みなさんの中にもこの映画[さいが]について聞[き]いたことがある人がいるかもしれません。あるチェロリストがオーケストラでの仕事[しごと]を失[うしな]って、新[あたら]しい仕事[しごと]を探[さが]していた時に、人々[ひとびと]の旅立[たびだ]ち(tabidachi is departures)のお手伝[てつだ]いの仕事[しごと]を見つけます。旅行社[りょこうしゃ]での仕事[しごと]かと思[おも]ったら、実[じつ]は人生[じんせい]の(jinsei is life)旅立[たびだ]ちの手助[てだす]けの仕事[しごと]で…というお話[はなし]です。   日本には日本的[てき]なお葬式[そうしき]のやり方がありますが、死[し]という問題[もんだい]はこの世[よ]の全[すべて]ての人々[ひとびと]に共通[きょうつう]することです。この映画[えいが]の中で描[えが]かれているお話[はなし]が、国境[こっきょう]を越[こ]えて(kokkyo wo koete is to cross the borders)人々[ひとびと]の心[こころ]を打[う]ったんだと思[おも]います。   是非[ぜひ]見たいです!   The 2009 New Zealand International Film Festivals are about to kick off. It will start at Auckland on 9 July. Unfortunately there won’t be any showing events in Hamilton this year apparently…   I heard that four […]

Continue reading

アルパカと美容院 Alpaca and a hairdresser

先日[せんじつ]美容院[びよういん]に行きました。そこは、美容師[びようし]さんが1人だけの小さな美容院[びよういん]で、私[わたし]が行った時はもう1人お客[きゃく]さんがいました。そのお客[きゃく]さんと美容師[びようし]さん、そして私の会話[かいわ]: 美容師[びようし]:私[わたし]ね、アルパカ飼[か]いたいのよねえ、でもテリー*が高いし、もしすぐに死んでしまったらとかって乗[の]り気[き]じゃないのよね。 私[わたし]:アルパカって世話[せわ]が大変[たいへん]なんですか。 美容師[びようし]:ううん、そんなに。羊[ひつじ]と一緒[いっしょ]よ。 お客[きゃく]:高[たか]いフェンスとか作[つく]らなくていいの? 美容師[びようし]:うん。鹿[しか]とかはね跳[はね]ねるから高[たか]いフェンスが必要[ひつよう]だけど、アルパカは跳[は]ねないから大丈夫[だいじょうぶ]よ。   いやあ、とてもニュージーランド的[てき]ですね!   *テリーというのはこの美容師[びようし]さんのご主人[しゅじん]のお名前[なまえ]です。   I went to a hairdresser the other day. It was a small place and had only one beautician. When I arrived there, there was another customer. The following is the conversation we three had:   Beautician: I want to have alpaca. But Terry* said […]

Continue reading

時の記念日 Time Day

6月10日は時[とき]の記念日[きねんび]です。この日は祝日[しゅくじつ]ではありません。この日は「時間[じかん]を守[まも]って合理的[ごうりてき]な生活[せいかつ]をしよう」と時間[じかん]の大切[たいせつ]さを認識[にんしき]する(ninshikisuru is to recognise)ために1920年に決[き]められたそうです。6月10日が時[とき]の記念日[きねんび]だということはずっと前[まえ]から知[し]っていましたが、なぜ、6月10日なのかは知[し]りませんでした。このブログを書[か]くために調[しら]べました。するとなんとなんと、671年6月10日に当時[とうじ]の天皇[てんのう]の屋敷[やしき]に水[みず]時計[どけい]が設置[せっち]されたというのにちなんだんだそうです。いやあ、671年の出来事[できごと]から来[き]ているとは…。 びっくり!!  It is Time Day today – 10 June in Japan. This is not a public holiday. Apparently an association affiliated to Ministry of Education set the day in 1920 to promote punctuality and to improve our life style concerning time consumption. I knew 10 June was called as Time Day […]

Continue reading

マタリキ MATARIKI

ニュージーンランドではここ最近[さいきん]毎日[まいにち]寒[さむ]い日が続[つづ]いています。朝[あさ]、庭[にわ]の写真[しゃしん]を撮[と]りました。水[みず]には氷[こおり]がはっているし、パセリもとても寒[さむ]そうです。    さて、みなさんは二十四[にじゅうし]節気[せっき]ということばを聞[き]いたことがありますか。これは簡単[かんたん]に言[い]うと、陰暦[いんれき]で1年を24にわけて、それぞれの期間[きかん]を季節[きせつ]のことばであらわすシステムです。ちなみに、今[いま]日本[にほん]は、芒種(ぼうしゅ)という時期[じき]で、夏至[げし](geshi is the summer solstice)の1つ前[まえ]です。昔[むかし]はこの芒種[ぼうしゅ]は稲[いね](ine is rice)のような植物[しょくぶつ]の種[たね]まきの時期[じき]を表[あらわ]していたそうです(現在[げんざい]はもっと早[はや]く種[たね]をまくそうです)。これはもちろん北[きた]半球[はんきゅう] (hankyu is hemisphere)の話[はなし]。南[みなみ]半球[はんきゅう]の季節[きせつ]を当[あ]てはめて考[かんが]えると、今は大雪(たいせつ)と言って雪[ゆき]が激[はげ]しく降[ふ]り始[はじ]めるころだそうです。そして冬至[とうじ] (toji is the winter solstice)の1つ前[まえ]です。まさに今のニュージーランドそのものですね! そしてこの冬至[とうじ]は、日本ではむかしむかし1年の始[はじ]まりとしていたそうです。まさにMATARIKIですね! こういう情報[じょうほう]を調[しら]べるのは本当[ほんとう]に面白[おもしろ]いです。   It has been very cold here! I took photos in the morning – it shows ice on water outside and my parsley plant looks cooooold!   Have you heard “nijushi sekki” (= 24 seasonal sections) before? Briefly […]

Continue reading

虫歯予防デー Anticavity Day

みなさんは今日が何の日か知[し]っていますか。今日は6月4日です。はい、そうです、ワイカト大学[だいがく]では今晩[こんばん]日本[にほん]映画[えいが]を上映[じょうえい]します。今晩[こんばん]の映画[えいが]は『駅[えき]』。入場[にゅうじょう]無料[むりょう]で英語[えいご]の字幕[じまく]付[つ]きです。是非[ぜひ]来てください。でも、このブログで今日お話[はなし]したいのは6月4日という日についてです。  日本語では6は「む」(例[たと]えば、6つ)、4は「し」と読[よ]むことができます。だから今日、6月4日は「むし」と読[よ]めます。日本[にほん]歯科[しか]医師[いし]会[かい]では今日を「虫歯[むしば]予防[よぼう]デー」と決[き]めて、毎年[まいとし]さまざまなプロモーションをすることにしています。虫歯[むしば]はbad teeth、予防[よぼう]はpreventionです。もちろん、祝日[しゅくじつ]ではありません。   歯科[しか]医師[いし]会[かい]だけでなく、例[たと]えば学校[がっこう]などでも子どもに虫歯[むし]予防[よぼう]について話[はなし]をしたりします。特別[とくべつ]なイベントに興味[きょうみ]がある人は、今晩[こんばん]東京[とうきょう]で「しあわせの秘訣[ひけつ]は口腔[こうくう]から(shiawase is happiness, hiketsu is secret, and kookuu is the oral cavity)」というシンポジウムをするそうですよ。歯[は]をきれいにして美[うつく]しくなってそしてしあわせになろう!ということだそうです。面白[おもしろ]そうですね。   Do you know anything about today? It is 4 June today. Yes, we, the Department of Humanities, University of Waikato will show a Japanese film tonight! Admission free and English sub-titled. Please come along. But I am now […]

Continue reading

無料日本映画上映会 FREE Japanese film showing in June

ワイカト大学では毎月1回日本映画[えいが]を上映[じょうえい]しています。無料[むりょう](muryo is free)で、英語の字幕[じまく](jimaku is subtitles)がついています。誰[だれ]でも来ることができます。  6月の映画[えいが]は『駅[えき]』です。今週の木曜日[もくようび]、6月4日にワイカト大学のL3で上映[じょうえい]の予定[よてい]です。少し古い映画[えいが]ですが、日本ではとても人気[にんき]がある素晴[すばら]らしい俳優[はいゆう]が出ています。是非[ぜひ]見に来てください。   Free Japanese film showing – June 2009   Admission Free! No booking required! English sub-titles!   ALL WELCOME.   Date: Thursday 4 June 2009 Time: 7:00 PM – 9:30 PM Location: L3 Contact: athena@waikato.ac.nz or 838-4042 Website: http://www.nz.emb-japan.go.jp/auckland/culture/consulate_films.htm   "Station"   Drama 1982 132 min. Rating: M Director: […]

Continue reading

犯人捕まる The murderer was now arrested

1月のブログに、東京[とうきょう]にある大学[だいがく]で教授[きょうじゅ]がキャンパス内[とうきょう]のトイレで殺害[さつがい]された事件[じけん]について書[か]きました。約[やく]4ヶ月たった今、犯人[はんにん]が捕[つか]まりました。28才の教[おし]え子[ご]だそうです。この男性[だんせい]が学生[がくせい]の時[とき]、小さな研究[けんきゅう]をしてレポートを書[か]くのに、教授[きょうじゅ]に指導[しどう]してもらったそうです。まだ捜査中[そうさちゅう]で詳[くら]しい背景[はいけい]は分[わ]かっていませんが、この男性[だんせい]はその教授[きょうじゅ]を非常[ひじょう]に恨[うら]んでいたようです。前[まえ]もって大学[だいがく]に行[い]き、この教授[きょうじゅ]のスケジュールや授業[じゅぎょう]の様子[ようす]などを調[しら]べたそうですから。 犯人[はんにん]が捕[つか]まってほっとしましたが、教[おし]え子[ご]が犯人[はんにん]だとわかってとても悲[かな]しく思[おも]いました。   I wrote about a murder case which was occurred in January this year – a university professor was murdered on his campus during a semester in Tokyo. Now four months went on and finally a man was arrested. He is 28 year old and the professor’s former student. The man did small […]

Continue reading