マタリキ MATARIKI

ニュージーンランドではここ最近[さいきん]毎日[まいにち]寒[さむ]い日が続[つづ]いています。朝[あさ]、庭[にわ]の写真[しゃしん]を撮[と]りました。水[みず]には氷[こおり]がはっているし、パセリもとても寒[さむ]そうです。    さて、みなさんは二十四[にじゅうし]節気[せっき]ということばを聞[き]いたことがありますか。これは簡単[かんたん]に言[い]うと、陰暦[いんれき]で1年を24にわけて、それぞれの期間[きかん]を季節[きせつ]のことばであらわすシステムです。ちなみに、今[いま]日本[にほん]は、芒種(ぼうしゅ)という時期[じき]で、夏至[げし](geshi is the summer solstice)の1つ前[まえ]です。昔[むかし]はこの芒種[ぼうしゅ]は稲[いね](ine is rice)のような植物[しょくぶつ]の種[たね]まきの時期[じき]を表[あらわ]していたそうです(現在[げんざい]はもっと早[はや]く種[たね]をまくそうです)。これはもちろん北[きた]半球[はんきゅう] (hankyu is hemisphere)の話[はなし]。南[みなみ]半球[はんきゅう]の季節[きせつ]を当[あ]てはめて考[かんが]えると、今は大雪(たいせつ)と言って雪[ゆき]が激[はげ]しく降[ふ]り始[はじ]めるころだそうです。そして冬至[とうじ] (toji is the winter solstice)の1つ前[まえ]です。まさに今のニュージーランドそのものですね! そしてこの冬至[とうじ]は、日本ではむかしむかし1年の始[はじ]まりとしていたそうです。まさにMATARIKIですね! こういう情報[じょうほう]を調[しら]べるのは本当[ほんとう]に面白[おもしろ]いです。   It has been very cold here! I took photos in the morning – it shows ice on water outside and my parsley plant looks cooooold!   Have you heard “nijushi sekki” (= 24 seasonal sections) before? Briefly […]

Continue reading

こどもの日 Children’s Day

 (c)amirjina 今日は5月5日、日本ではこどもの日という祝日[しゅくじつ]です。子どもの健[すこ]やかな(sukoyakana is healthy)成長[せいちょう] (seicho is growth)を願[ねが]う日です。いろいろな行事[ぎょうじ]が行われます。 このこどもの日のために、男の子のいる家庭[かてい]はこいのぼりやかぶとを飾[かざ]ります。こいのぼりは、写真[しゃしん]にあるように、鯉[こい]の形[かたち]をした旗[はた]で、鯉[こい]が滝[たき]を登[のぼ]るように元気[げんき]になってほしいという願[ねが]いがこめられているそうです。かぶとは侍[さむらい]のように元気[げんき]にたくましく育[そだ]つように、ということだと思[おも]います。こどもの日という名前[なまえ]なのに男の子の…、というのは、3月3日にひな祭[まつ]りという女の子の行事[ぎょうじ]があるからだと思います。   またこどもの日にはちまきや柏餅[かしわもち]をたべます。写真[しゃしん]は左がちまき、右が柏餅[かしわもち]です。柏[かしわ]の葉[は]によい意味[いみ]があるようです。中[なか]にあんこ(anko is azuki-bean-paste)が入ってとてもおいしいです。わたしはあんこのお菓子[かし]が好きなので、こどもの日じゃなくても食べたいです。   (c)rpscott123  (c)qimangul It’s 5 May today and this is a public holiday called Children’s day in Japan. We do all sorts of things wishing children’s healthy growth.   The households with boys decollate koinoboari and/or kabuto. You can see koinobori in the photo […]

Continue reading

季節のあいさつ Seasonal greetings

前[まえ]にも書[か]きましたが、今週[こんしゅう]から3年生の日本語のクラスで手紙[てがみ]の書[か]き方[かた]の勉強[べんきょう]を始[はじ]めました。今週[こんしゅう]は始[はじ]めたばかりなので、基本的[きほんてき]なルールを中心[ちゅうしん]に勉強[べんきょう]しています。教[おし]える時[とき]に先生にとってちょっと難[むずか]しいのが、前文[ぜんぶん] (zenbun is preliminary greetings )の書[か]き方[かた]の説明[せつめい]です。日本語の丁寧[ていねい]な手紙[てがみ]ではまず前文[ぜんぶん]を書きます。前文[ぜんぶん]は、季節[きせつ]のあいさつを書[か]いてから、相手[あいて]の安否[あんぴ]を尋[たず]ね、そして自分[じぶん]の安否[あんぴ]を伝[つた]えるのが普通[ふつう]です。例[たと]えば、今のニュージーランドだったら季節[きせつ]のあいさつは「紅葉[こうよう]の美[うつく]しい季節[きせつ]となりました」でしょうか。日本だったら「桜[さくら]の季節[きせつ]も終[お]わり、さわやかな初夏[しょか]がやってきました」という感[かん]じでしょう。季節[きせつ]のあいさつのあとは、例[たと]えば「お元気ですか(=相手[あいて]の安否[あんぴ])。私も元気です(=自分[じぶん]の安否[あんぴ])。」と続[つづ]きます。 先生にとって難[むずか]しいのは、「どうしてそんなことを書[か]かなければいけないのか」「本当[ほんとう]に書[か]きたいことだけ書[か]いてはいけないのか」と学生[がくせい]がよく質問[しつもん]するからです。この質問[しつもん]の簡単[かんたん]な答[こた]えは「習慣[しゅうかん] (shuukan is habit; custom )だから」ということになります。英語[えいご]でもこのような習慣[しゅうかん]はありますよ。例[たと]えば手紙[てがみ]ではなく会話[かいわ]ですけど、街[まち]で友[とも]だちや知[し]り合[あ]いに会[あ]ったら「How are you?」と言[い]うでしょう。”How the person is"を知[し]りたくなくても言[い]いますよね。それは、習慣[しゅうかん]だからですよね。   日本語で上手[じょうず]に季節[きせつ]のあいさつが書[か]けると、いい印象[いんしょう]をあたえること、間違[まちが]いなし、です。また、会話[かいわ]でも日本人はあいさつとしてよく季節[きせつ]のはなしをしますよ。機会[きかい]があれば、日本人の会話[かいわ]を聞[き]いて、どんな風[ふう]に話[はな]しているか観察[かんさつ]してみてください。   As mentioned before, we started studying how to write Japanese letters in our third year Japanese class this week. We just started, so at the moment we mainly study the basic rules. One of the toughest […]

Continue reading

明日は節分 Bean throwing festival tomorrow

みなさんは節分[せつぶん]という日本の行事[ぎょうじ]を知っていますか。今年は節分は2月3日です。今年は、というのは毎年[まいとし]少し日が違[ちが]うからです。でもいつも2月のはじめごろです。陰暦[いんれき]によって立春[りっしゅん]という、春[はる]の最初[さいしょ]の日という日が決[き]まっています。今年は立春[りっしゅん]は2月4日、毎年その前日[ぜんじつ]が節分[せつぶん]です。 春ははじまりの季節[きせつ]。節分は春が来る前に、いやなものがなくなって、いいもののが入ってくるための行事[ぎょうじ]です。節分[せつぶん]の日に日本の多くの家[いえ]ですることは3つあります。1つは「鬼[おに]は外[そと]、福[ふく]は内[うち]」といいながら豆[まめ]をまきます。それから豆[まめ]を自分の年[とし]の数[かず]だけ食べます(つまり二十歳[はたち]の人は豆[まめ]を20食べます)。そしてもう1つは、巻[ま]き寿司[ずし]を1本食べること。この巻き寿司を食べるのは大変[たいへん]なんです。ふつう、巻き寿司は切[き]ってあるのを食べますよね。節分の日には巻き寿司を切らないで、つまり長[なが]い棒[ぼう]のようなすしを全部[ぜんぶ]切らないで食べるんです。食べる時には2つ決[き]まりがあります。1つは「恵方[えほう]」と呼[よ]ばれる縁起[えんぎ]がいい方向[ほうこう]を向いていること、そしてもう1つは食べ終わるまで一切[いっさい]話をしてはいけないこと。巻き寿司を1本食べるのは結構[けっこう]大変ですよ。でも食べ終わったら、この1年がよい年になるといわれています。興味[きょうみ]がある人は自分でもっと調[しら]べてみてくださいね。キーワードは、節分[せつぶん]、恵方[えほう]、豆[まめ]まきです。   明日は日本の多くの神社[じんじゃ]で豆まきの行事[ぎょうじ]があると思います。芸能人[げいのうじん]や有名[ゆうめい]なスポーツ選手[せんしゅ]が神社で豆をまきます。明日のニュースをチェックしてみてください。   It’s Setsubun tomorrow. Setsubun can be described as Bean throwing festival since we throw beans on the day. Setsubun this year falls on the 3rd  of February but it varies from year to year, but always some time at the beginning of February. We have a custom to determine “the […]

Continue reading

コアラパスタ Koala Pasta

日本人は旅行[りょこう]好き、おみやげ好きです。と言うか、どこかへ旅行へ行ったらおみやげを買って帰[かえ]ることが義務[ぎむ](gimu is duty; obligation)のように期待[きたい]されています。特[とく]に海外[かいがい]へ旅行へ行った時は家族[かぞく]はもちろん、友だちや会社の同僚[どうりょう]にまで買うことが暗黙[あんもく]の了解[りょうかい] (anmoku no ryokai is a kind of unwritten social agreement)となっています。  そういうわけで! なんとなんと、メールオーダーやインターネットで旅行へ行く前におみやげを買えるビジネスが日本にはあるのです。おみやげを日本にいる時に買って、旅行の時はおみやげの心配[しんぱい]をしないで、旅行を楽[たの]しめるということです。今日インターネットで新聞[しんぶん]を読んでいたら「コアラパスタ」という広告[こうこく]を見ました。興味[きょうみ]があったのでクリックして見てみると、オーストラリアへ旅行する人のためのおみやげでした。コアラの形[かたち]をしたパスタで、1袋[ふくろ]100g、5袋で3,480円とのことです。そのほかにも、コアラデラックスマカデミアナッツ、コアラブランドショートブレッド、コアラチョコレートクッキーなどがありました。コアラパスタに興味がある人はどうぞここにアクセスしてみてください。 http://www.gift-land.com/partner/bbi1/products/detail.php?product_id=10807   じゃあニュージーランドのおみやげはどうだろう?と思って、調[しら]べました。同[おな]じインターネットの会社が、ニュージーランドキウィチョコレート、シープクッキー、マヌカハニーなどを売っていました。シープクッキーなんて変[へん]な名前、羊[ひつじ]の肉[にく]が入っているの!?と思わないでください。これは羊[ひつじ]の形[かたち]をしたチョコレートです。   おみやげってもらってうれしいですが、ここまでくるとちょっと…と思いませんか?   Japanese people like travel and souvenir. To be more accurate, if they go somewhere, they are somehow expected to buy and bring something back home. Particularly when they go abroad, they are socially almost like […]

Continue reading

チョコレート祭り Chocolate Fiesta

みなさんは2月14日が何の日か知っていますよね? はい、そうです、バレンタイン・デーです。日本でもバレンタイン・デーはありますが、とても違[ちが]います。日本ではこの日は女性[じょせい]が男性[だんせい]にチョコレートをあげる日なのです。心[こころ]から好きな男性にあげるだけでなく、友だちや、働[はたら]いている人だったら会社の同じセクションの男性の上司[じょうし]や同僚[どうりょう]にもあげるのがふつうです。ふつうの友だちや同僚[どうりょう]などには安いチョコレートをあげて、特別[とくべつ]な人には高いチョコレートをあげたり、チョコレート以外の特別[とくべつ]なプレゼントをあげたりするようです。  どうしてこんな習慣[しゅうかん]になったかと言うと、今から何十年も前、まだ日本人がバレンタイン・デーを知らなかった頃[ころ]、あるチョコレートの会社がたくさんチョコレートを売るために、「バレンタイン・デーにチョコレートをあげましょう」というキャンペーンをしたのです。昔[むかし]は女性はとてもシャイで、好きな男性に自分[じぶん]の気持[きも]ちを伝[つた]えるのがなかなかできなかったので、2月14日にチョコレートをプレゼントして気持ちを伝えよう!というキャンペーンをして、そしてそれがとてもうまくいったようです。   毎年日本では2月14日が近づくといろいろな店でチョコレートを売るキャンペーンが始まります。本当にこの時期[じき]、多くの女性がチョコレートを買うので、店にとっては大きなビジネス・チャンスなのです。昨日、インターネットの新聞[しんぶん]で、東京にあるデパートがチョコレート祭[まつ]りをするというニュースを見ました(http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200901210163.html )。フランスからショコラテが来たり、特別[とくべつ]なチョコレートの店を作ったりして、とても大きなチョコレート祭りになるようです(http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/chocola/index.jsp )。私がもし今日本にいたら、このデパートへ行ってチョコレートを買って、自分[じぶん]で全部[ぜんぶ]食べたいです!   You know what 14 February means. Yes, it’s Valentine’s Day and same as in Japan. But Japanese people take this day utterly differently. For Japanese people, this day is the day that female gives chocolate to male! They give one not only to somebody very special but also to […]

Continue reading

七草がゆ Seven vege rice porrige

今日は1月7日、日本では七草[ななくさ]がゆを食べる習慣[しゅうかん]があります。かゆはRice porridgeで日本や中国でよく食べますが、1月7日はかゆに七草を入れて七草がゆにして食べます。 もともとは、魔[ま]よけの意味があったそうですが、現在はお正月にごちそうを食べすぎて、胃[い]が疲[つか]れているから、消化[しょうか]しやすいものを食べて体を大切にしようという意味になっているようです。七草はその名の通り、7つの野菜[やさい]の意味で、うち1つは大根[だいこん]です。今日、日本ではどこのスーパーでも多分「七草がゆセット」という7つの野菜がパックされたものが売られていることでしょう。   It’s the 7th of January today. Japanese people have a custom to eat Seven vege rice porridge today. Japanese and also Chinese people eat rice porridge all year around, but today, on the 7th of January, Japanese people add “seven vege” to it and make special Seven vege rice porridge.   […]

Continue reading

年越しそば New Year’s Eve SOBA

早いもので、明日はもう大晦日[おおみそか]です。そういうわけで今日は日本人の大晦日の習慣[しゅうかん]、年[とし]越[こ]しそばについて書きます。 そばは日本人の食生活の一部で、日本人は毎日ではないけれど、よくそばを食べます。だから、そばはふつうの食べ物です。しかし、1年に1度特別[とくべつ]なそばがあるのです。それは、大晦日[おおみそか]、つまり12月31日に食べる年越しそばです。年、Year を越す、Cross over のそばです。この年越しそばの習慣[しゅうかん]の由来[ゆらい]、にはいろいろあります。例えば、そばは切れやすいので、1年のいやなことを切って忘れて新しい年を気持ちよく迎[むか]えよう、とか、そばは長いので、長く生きるように、とか…。私はとてもそばが好きなので理由は何でも、そばを食べるのはとても楽しみです。 NZのスーパーでもそばを買うことができます。今年は大晦日にそばを食べてみませんか。英語の料理の本にもそばが出ていますよ。例えば、最近のゴードン・ラムジーの本*にもそばのレシピがありましたよ。 私の年越しそばの作り方はとても簡単[かんたん]です。そばを袋[ふくろ]に書いてある通[とお]りにゆでます。だいたい5-6分くらいだと思います。そして氷を[こおり]入れた冷たい水の中に入れて、そばを冷[ひ]やします。そのあとそばの水を切って、お皿に入れます。これをそばつゆにつけながら食べるのです。そばつゆは、しょうゆ、みりん、酒[さけ]、だしをあわせて作ります。そばつゆにわさびを入れると、とてもおいしいです! そばだけだとさびしいので、てんぷらも作るつもりです。 みなさん、どうぞよいお年をお迎[むか]えください。 Have you ever heard of Toshikoshi-soba (New Year Eve’s soba)? Soba, buckwheat noodle is fairly common food in Japan but there is one very special soba for us; Japanese have custom to eat soba on the New Year’s Eve and this is called Toshikoshi-soba. There are several explanations for this […]

Continue reading

クリスマスケーキ Christmas cake

クリスマスまであと2日ですね。みなさん、準備[じゅんび]はすっかりできましたか。クリスマスで楽しみにしていることの1つにクリスマスケーキがあります。ニュージーランドでクリスマスケーキというのはどんなケーキですか。多分ほとんどの人が、ドライフルーツがたくさん入っていてブランデーやウイスキーの味[あじ]がする重いケーキのことを思いうかべることでしょう。 日本のクリスマスはニュージーランドやイギリスなどのクリスマスとずいぶん違いますが、多くの人が特別[とくべつ]なごちそうを食べるという意味ではよく似[に]ています。そしてクリスマスケーキも食べますが、ニュージーランドやイギリスのクリスマスケーキとは違うんです。ふつうのスポンジケーキやチョコレートケーキにクリスマスらしいデコレーションをしたものがクリスマスケーキです。12月になると、ケーキ屋さんやデパートなどでいろいろなかわいいケーキの広告[こうこく]が出始めます。 What sorts of cakes would you think of for Christmas cake? I guess it is a square or round shape cake and contains a lot of dried fruit. It should taste a bit of brandy or whisky… In Japan, many people have a feast for Christmas and eat Christmas cake, but it is […]

Continue reading